食いだおれ白書

世界を食いだおれる。世界のグルメを紹介します。孤高のグルメです。

大阪うどん いなの路〜人情コッテリ、味覚はあっさり、道頓堀に帰ってきた大阪うどん

宗右衛門町を抜け、道頓堀の灯りをたどりながら彷徨う。人で溢れ返る街の喧騒の中、静かに佇むのが「大阪うどん いなの路」である。2022年9月、相合橋商店街に産声をあげたこの店は、かつてなんばグランド花月前にあった老舗「信濃そば」の魂を受け継いでいる。50年以上愛されたその記憶を胸に、再び大阪の地に帰ってきたのだ。

扉を開けると、1階にはカウンター5席。木の温もりが落ち着きを誘う。2階にはテーブル席があり、肩を並べてうどんを啜る人々の笑い声が漂う。観光客も常連も、誰もが同じ丼を前に、思い思いの物語を口にする。

看板料理は肉うどん。ダウンタウンの浜田雅功が愛し、今では客のほとんどが注文するという。鰹と昆布の出汁に、すじ肉の旨味と甘みが溶け込み、青ねぎがさっぱりと全体をまとめる。讃岐のような強いコシを求めてはいけない。ここでは、柔らかさと出汁が一体となって心に沁みる。大阪のうどんは、歯ごたえよりも情緒を食わせる。

傍らには塩むすび。たった130円。だが、誰でも握れるわけではない。店が認めた「おにぎり検定」をクリアした者だけが、その塩梅を許される。熱々のうどんと共に頬張れば、家庭の食卓に戻ったような安心感に包まれる。

この店には、松本人志が愛した「きざみそば」もある。関西の昆布出汁に揚げが浮かび、ナルトが鮮やかに彩る。肉うどんと交互に、ボケとツッコミを繰り返すように食べ比べるのも一興。

夜の道頓堀。ラーメンの行列に疲れたとき、食難民になったとき、この店は静かに丼を差し出してくれる。

肉うどんと塩むすび、大阪の記憶をすする場所。ボケとツッコミのように、肉うどんときざみそば。路地裏で見つけた、心ほどける味。

「めっちゃ美味かったっす」と伝えると「めっちゃうまい頂きましたあ!」「ありがとうございまーす!」のシュプレヒコールが響く。ここには大阪そのものの空気が流れている。人情がコッテリ、味覚はあっさり。これぞ、大阪のうどんである。

店舗情報

店名:大阪うどん いなの路
住所:〒542-0074 大阪市中央区千日前1-8-2
TEL:06-6210-4067
アクセス
・大阪メトロ堺筋線「日本橋駅」徒歩3分
・近鉄難波線「近鉄日本橋駅」徒歩3分

営業時間
月・火・水・日:11:00~20:00
金・土・祝日:11:00~22:00
定休日:木曜

道頓堀の名店

大阪ラーメンの顔

法善寺横丁の喫茶店

ぬくもりを感じるアイス

130円の大阪のご馳走

みっくすじゅーすの旋律

中華の王将

大阪の立ち食いうどん

螺旋階段の先に広がる時間旅行

大阪きつねうどん

大阪喫茶の原点

浪花とんこつの真髄

大阪のお好み焼き

食の憶い出を綴ったエッセイを出版しました!

月とクレープ。

月とクレープ。Amazon  Kindle

『月とクレープ。』に寄せられたコメント

美味しいご飯を食べるとお腹だけではなく心も満たされる。幸せな気持ちで心をいっぱいにしてくれる、そんな作品。

過去を振り返って嬉しかったとき、辛かったときを思い出すと、そこには一生忘れられない「食」の思い出があることがある。著者にとってのそんな瞬間を切り取った本作は、自分の中に眠っていた「食」の記憶も思い出させてくれる。